こんにちは、とらのすけです。

メダカを睡蓮鉢ビオトープに放してから約1月がたちました。

その後のビオトープの生き物の様子です。

睡蓮鉢ビオトープの様子

このところの暑さで、睡蓮鉢の水がどんどん減っていきます。
だいたい週に1回くらい水を補充する必要があります。

これが今の睡蓮鉢ビオトープの写真です。
水量が下がっているので、そろそろ水の補給が必要です。
IMG_5971

サルビニアククラータ(右下のほうの小さな葉っぱの浮草です)が大増殖中です。
ちょっと邪魔なくらい増えています。

ヒグロリーザアリスタータ(左側の縦長の葉っぱの植物です)
もかなり大きくなっています。
このヒグロリーザアリスタータの根っこは水中に長く
サンタの髭のように伸びていてメダカやミナミヌマエビの
隠れ家になっています。

ところで、浮草3種盛りに入っていたフィランサスフルイタンス
が見当たりません。どこに行ってしまったのでしょう。
全滅してなければいいのですが。

さて、今のままでは、あまりに浮草が増えすぎて
中まで日光が届かない状態です。

あまりにも、日光が当たらないぐらい浮草があると
酸欠を起こしたり、バクテリアが増えなかったりと
鉢内の環境に悪影響があるので、除去することにしました。

サルビニアククラータは、割りばしでつまんで
ヒョイヒョイト簡単に取り除けます。
思い切って8割ぐらいを除去しました。

ヒグロリーザアリスタータは、先っぽのほうだけを残すことにしました。
真ん中ぐらいでちぎって、後ろのほうを取り除こうとすると抵抗を感じます。
「あれ、なんか引っかかってる?エイッ」

と力を入れて引くと、鉢底に引いていた麦飯石が
少し浮かんできます。

根っこが鉢底まで伸びて、麦飯石の中に入り込んで
生えていたようです。

除去した結果、ここまでスッキリしました。
IMG_5977


ところで、姫睡蓮の葉も増えていますが、一向に花が咲く気配がありません。
何がいけないのでしょうか。。。

メダカの様子

メダカは6匹みんな元気です。

成長すると、色の違いがはっきりしてきました。
数えてみたら、
白:3匹
黒2匹
オレンジ:1匹
でした。

動きが速いので写真が撮りにくいです。

これは、エサを入れて、ようやくとれた写真です。
大人用のエサも食べられる大きさになりました。
IMG_5890


さて、エサによってきたメダカをよく見ると
黒が1匹、白が1匹、タマゴを抱いていました。

以前の記事でも書きましたが、睡蓮鉢の環境では
このままタマゴから成魚になる可能性は低いです。

確実に成長させるためには、タマゴを分離して
稚魚を保護しながら育てる必要があります。

メダカが増え過ぎ、この環境で飼育できる限界を
超えてしまうと困るので、そのままにしておくことにしました。

後日談:
メダカの稚魚が睡蓮の葉の上を泳いでいるのを発見しました。
他にも鉢の底のほうに数匹泳いでいました。

親メダカに食べられずに、生き残る個体もいるんですね。

まだまだ、親メダカの口に入るサイズなので
油断はできませんが、運が良ければ成魚になれるでしょう。
IMG_5979


ミナミヌマエビの様子

実は、2週間ほど前にビオトープを見ながら

「最近、エビの姿を見ないな。。全滅したか?」

と疑っていました。

というのも、夏の暑さでビオトープの水が
どんどん減っていくので、週1程度の補充が必要です。

水を補充するとき、水道水の塩素を抜くために
日なたに数日さらした汲み置きの水を入れる必要があります。

一応汲み置きをした水を補充してはいたのですが
水を投入する際に、睡蓮鉢の端から
一気に投入をしていたのですが、心の中では

「これって、水質変化的に大丈夫なのか?」

と疑っていました。
実は、エビはメダカよりも水質の変化に敏感で
水質が変わると、変化に耐えきれず死んでしまいます。

ミナミヌマエビがいないと、睡蓮鉢の水質を保つ
役割の生き物がタニシしかいなくなるため
追加でミナミヌマエビを購入しようかと検察をしていました。

ところが、約1週間ほど前に睡蓮鉢を眺めていると
見慣れないものが目に入りました。

「なんだこのエビ、やけに小さいな。。。」

構築時に投入したエビよりも、明らかに小さなエビが
睡蓮の土の上でツマツマとしています。

よくよく見ると他にも同じくらいの大きさの
小さなエビが、そこかしこにいます。

「これは、、エビがタマゴを産んで増えたのか?」

これは、意外でした。

ミナミヌマエビは、成長してしまえば
メダカに食べられることはないのですが
幼体は、大きさ的にメダカの格好のエサとなります。

なので、睡蓮鉢の環境では、幼体のうちにメダカに食べつくされて
増えることはないと思っていました。

おそらく、ヒグロリーザアリスタータの髭のような
根っこの間に隠れながら、成長したのではないかと思います。

エビを追加で購入してたら、睡蓮鉢が
エビだらけになってたところでした。


次は、睡蓮の花が咲くための対策を
講じてみたいと思います。


それではまた。


前の記事:メダカを睡蓮鉢ビオトープに放しましたを読む