娘がもうすぐ誕生日だけど、女の子のプレゼントって何がいいんだろう?

って悩んだりしていませんでしょうか?

こんにちは、とらのすけです。

先日、長女が6歳の誕生日を迎えました。
この前産まれたばかりの気がしているのに
もう6年か~と、月日が経つのが早いと感じます。

で、誕生日といえばプレゼントをどうするか?
ってのがあるんですが、この年頃の女の子の
プレゼントって、選ぶのが難しいんですよね。

プリキュア等のおもちゃも候補に挙がるんですが
小学生になったら、遊ばなくなってしまいそうです。
出来れば長く使えるものを買ってあげたいところです。

かと言って、編み物ができる系や、バッジ等を
作る系のおもちゃは、遊ぶのに手先の器用さが必要
なので、少し早いような気もします。


結論からですが、長女の6歳の誕生日には
キックボードを買うことにしました。


キックボードなら、小学生になっても使えるので
我ながら、いいチョイスだったと思っています。


それでは、6歳の娘の誕生日プレゼントに
キックボードを選んだ経緯を解説したいと思います。

プレゼントの候補

誕生日プレゼントの候補として
考えたのは以下のようなものになります。


・プリキュアのおもちゃ
毎週、プリキュアを楽しんでみているので
これもありかなーとは思うのですが
2月で放送が終了したら、そこで終わりなので
もう少し長く使えるものにしたいと思い
見送ることにしました。

・マジマジョピュアーズのおもちゃ
女の子向けの戦隊物のマジマジョピュアーズ。
長女は、プリキュアと同様に毎週楽しみに見ています。

これも、プリキュアと同様の理由で
見送ることにしました。


・3Dアーツペン
CMを見て、妻が興味を持ったおもちゃ。
ペン先から出るインク?が固まり3次元の
造形物が作れるという代物。
どう見ても、長女には難易度が高そうだったので
今回は見送ることにしました。

・編み物のおもちゃ
対象年齢が6歳からなのでこれでもいいかな?
と思ったおもちゃの一つ。
色々作れて楽しそうですが
親も作り方を知っておいて
躓いたら、教えないと作れなさそう。

・一輪車
なぜか、小学生の女の子は
みんな練習をしている一輪車。
既に自転車は乗れるようになっており
バランス感覚の訓練にもなるので
イイかな?と思いましたが
まだ、一人で練習出来なさそうなので
今回は見送ることにしました。
・キックボード
公園で遊んでいるときに
友達から借りて遊んでいた
事があったことから思い出しました。

これなら、特に練習せずに乗ることが
出来ますし、乗っていて楽しそう。


・ホッピング
保育園の友達で、誕生日プレゼントに
買ってもらった子がいるとのこと。
確かに、6歳の誕生日プレゼントには
ちょうどいいかもしれません。

・ステッピー
輪っかとボールがゴムでつながれていて
輪を足首にかけてボールをグルグルと回しながら
ジャンプをして遊ぶおもちゃ。

これでもいいかな?と思ったものの一つ。

キックボードを選んだ理由

色々と考えましたが、結局キックボードを
買うことにしました。

室内向けのおもちゃは、すぐに飽きそう
だったこともあり、外遊び用のおもちゃに
することにしました。

中でも、キックボードは特に練習もなく
乗ることが出来ます。

また、折り畳み式で持ち運びやすそう
なのもポイントでした。

持ち運べれば、毎週日曜日のかけっこ教室に
もっていき、かけっこの後に遊ぶ事が出来ます。


折角かったのであれば、使って遊ぶ機会が
多いほうがいいと思い、キックボードに
することにしました。

まとめ

公園にもっていくと、キックボードであたりを
一周して、楽しそうに遊んでいました。

特に、練習せずに、怖がることもなく
スルスルと乗れていました。

妹が遊んでいると羨ましくなったのか
長男も「オレもキックボードが欲しい~」
といって、借りて遊んでいました。
IMG_6446


公道でのると、いろいろと危険なこともあるので
公園で、親と一緒にいるときだけ遊ばせようと
思っていますが、それでも定期的に使って遊ぶ
時間が作れるのは、買ったものが無駄にならなくて
我ながら、いいチョイスだったなと思います。

しかし、女の子のプレゼント選びは
本当に難しいです。小学生になったら
何をプレゼントしたらいいのか…
今から悩んでしまいます。


それではまた。