うちの子、夜は元気なのに、朝は全然起きて来なくて~


なーんてことで悩んでたりしませんでしょうか。


こんにちは、とらのすけです。


共稼ぎの家庭の朝の忙しい時間
子供には、自主的に動いて
朝の支度をしてほしいですよね。

ただ、現実には子供は思ったように
起きてこないし、起きたとしてもダラダラとして
ちっとも着替えなかったり、朝ご飯を食べなかったりします。


今回は、朝の生活習慣が、使い古しの
パンツのゴムのように、だらけきっていた長男が
Nintendo Switchとレッツゴーピカチュウを
購入したことで、生活習慣が改善した話になります。



具体的には、レッツゴーピカチュウを購入してから
約1か月経ちますが、こんな風になりました。

  • 購入前
7時00分~7時15分の間:ダラダラと起床
~7時45分:ダラダラと朝のテレビを見ながら食事
7時45分~:朝の勉強
8時15分:急いで学校に向かう。

  • 購入後
6時00分~6時30分の間:起床
起床後30分間:レッツゴーピカチュウで遊ぶ
~7時30分:朝の勉強+ピアノの練習
7時45分~8時00分:食事
8時10分:余裕をもって学校に向かう。

素晴らしく生活習慣が改善しています。


実は、ゲームを買う際に色々と利用条件を
付けて、約束をさせました。


それでは、そのルールについて説明をします。

わが家の、任天堂Switchの利用ルール

購入する前に定めたルールは
大まかには以下となります。

  • 遊んでいい時間帯
 平日(学校のある日):06000700
休日(学校のない日):06001000

  • 一日の遊んでいい条件
一日30分まで

  • 外への持ち出し
基本的に不可

  • その他
ピアノ、学校の宿題、朝の勉強を嫌がらずに行う。

そしてそれぞれの約束を守れなかった場合には
ゲーム禁止期間の罰則を、内容の重要度に応じて
設定しました。

なお、当初、最重要と考えていた遊ぶ時間帯の
制限を破った場合の罰則は、メルカリで
スイッチを売るという事にしていましたが
本人と交渉の結果、3か月のゲーム禁止
という事で落ち着きました。


最終的に合意した条件は、書面を作成して
本人に説明の上で、条件の交渉を行い
同意のうえでサインをさせます。


書面で契約をするという事、そして合意条件を
交渉するという事を、体験させるための題材として
活用をしました。

まとめ

いや~、ゲームの力ってすごいですね。

あんなに、朝起きなかった長男が
毎日早起きをするようになりました。

それに引きずられて朝の時間帯を
有効に使えるようになりました。

また、朝が早くなったので夜も
早く寝るようになってきていて
いいサイクルが回ってきています。

正直、値段もそれなりに高いですし
小学生の低学年のうちからゲームを
与えるのは、ちょっとどうかな?
と思っていました。

ところが、与えてみるとすごく
いいサイクルが回るようになったので
今では、買ってよかったと思い始めています。


それではまた。