こんにちは、とらのすけです。
長男が、3月の早稲田アカデミーの春のチャレンジテスト
新小学3年生を受けてきました。
いつものように、出題内容の傾向と結果
の分析をしたいと思います。
こちらがテスト結果です。
うっ・・・。この成績は。国語は平均点を下回り
得意の算数でも平均点ギリギリです。
こちらが、国語の問題別の正誤です。
満遍なく間違えている感じですが
正答率の高い、漢字送り仮名、主語述語で間違いが見られます。
こちらが算数の問題別の正誤です。
正答率の高い、計算の工夫、単位換算、文章題で間違いが見られます。
正答率が低いですが、立体図形の偏と頂点の数は対策が必要と思われます。
さて、今回の結果を受けて、長男の学習には
テコ入れが必要だと感じました。
具体的な対策としては以下を考えています。
・漢字の対策
まずは、漢字を正しく読めるようになることを
目指して、繰り返し漢字の音読を練習します。
・主語述語
こちらのテキストを使って文章の構造を理解できるように
練習をしたいと思います。
算数はどう対策したらいいか?がちょっと思いついていません。
というのも、長男の傾向として
・計算の途中を記述しないで暗算で処理しようとする⇒計算まちがい
・問題文を斜め読みする⇒聞かれていることを答えていない
といった、テストへの取り組み方というか、根本的なところ
が原因で、間違っていることが多いからです。
日々の勉強の中でも指摘はしているんですが、指摘をすると
怒り始めて、「もうやらない!」とむくれてしまうので
口うるさく言うのは逆効果、ただ言わないと治らないという
ジレンマに陥っています。。。
この辺り、実体験で同対策をしたらいいか?を
お持ちの方は、共有いただけると助かります。
2019年3月 早稲田アカデミーチャレンジテスト小3の結果
と、対策をまとめました。
成績自体の低迷は正しく対策をすればいいことなのですが
日々の学習への取り組み方を、どう改善すればいいのか?
思案のしどころです。
それではまた。
長男が、3月の早稲田アカデミーの春のチャレンジテスト
新小学3年生を受けてきました。
いつものように、出題内容の傾向と結果
の分析をしたいと思います。
テスト結果
こちらがテスト結果です。うっ・・・。この成績は。国語は平均点を下回り
得意の算数でも平均点ギリギリです。
こちらが、国語の問題別の正誤です。
満遍なく間違えている感じですが
正答率の高い、漢字送り仮名、主語述語で間違いが見られます。
こちらが算数の問題別の正誤です。
正答率の高い、計算の工夫、単位換算、文章題で間違いが見られます。
正答率が低いですが、立体図形の偏と頂点の数は対策が必要と思われます。
対策
さて、今回の結果を受けて、長男の学習にはテコ入れが必要だと感じました。
具体的な対策としては以下を考えています。
国語の対策
・漢字の対策まずは、漢字を正しく読めるようになることを
目指して、繰り返し漢字の音読を練習します。
・主語述語
こちらのテキストを使って文章の構造を理解できるように
練習をしたいと思います。
算数の対策
算数はどう対策したらいいか?がちょっと思いついていません。というのも、長男の傾向として
・計算の途中を記述しないで暗算で処理しようとする⇒計算まちがい
・問題文を斜め読みする⇒聞かれていることを答えていない
といった、テストへの取り組み方というか、根本的なところ
が原因で、間違っていることが多いからです。
日々の勉強の中でも指摘はしているんですが、指摘をすると
怒り始めて、「もうやらない!」とむくれてしまうので
口うるさく言うのは逆効果、ただ言わないと治らないという
ジレンマに陥っています。。。
この辺り、実体験で同対策をしたらいいか?を
お持ちの方は、共有いただけると助かります。
まとめ
2019年3月 早稲田アカデミーチャレンジテスト小3の結果と、対策をまとめました。
成績自体の低迷は正しく対策をすればいいことなのですが
日々の学習への取り組み方を、どう改善すればいいのか?
思案のしどころです。
それではまた。
コメント