こんにちは、とらのすけです。
新小学一年生になる直前の3月に
早稲田アカデミーの春のチャレンジテストを
受けてきましたので、出題内容と結果をまとめたいと思います。
テスト結果は以下となります。
問題別の正誤は以下のようになります。
国語では、以下の分野の正答率が50%以上の
問題で取りこぼしがあります。
・ひらがな
・名詞
・動詞
答案用紙を見ると、ひらがなと動詞の問題では
ひらがなの「あ」、「ゃ」、「や」を書き間違えての不正解です。
ひらがなの練習が必要なようです。
算数では、以下の分野の正答率が50%以上の
問題で取りこぼしがあります。
・線対称
・位置と個数
線対称では、折り紙を半分に折って、切りとりってから
開いた際の形を問う問題です。
以前の記事でも書きましたが、やはり長女は
図形が苦手な気がします。
位置と個数では、3×3の正方形のマスの中に〇が
書かれていて、それぞれの列、行での〇の数を解答する問題です。
数え間違いが原因っぽいです。
早稲田アカデミー 2019年3月実施
春のチャレンジテスト新小1の結果をまとめました。
新小学校一年生という事で、算数は足し算引き算などの
計算ではなく、数を数える、図形を組み合わせる
等の、基本的な問題ばかりです
国語も漢字などの問題はありませんが
ひらがなが書けて、読める事と
ある程度の量の文章が読めることが
できれば対応ができる問題がほとんどです。
入学前の確認としては、十分な
結果だったと思います。
それでは、また。
新小学一年生になる直前の3月に
早稲田アカデミーの春のチャレンジテストを
受けてきましたので、出題内容と結果をまとめたいと思います。
テスト結果
テスト結果は以下となります。国語は100点満点で62点、522人中285位
算数は100点満点で75点、522人中181位
という結果となります。
算数は100点満点で75点、522人中181位
という結果となります。
問題別の正誤は以下のようになります。
国語では、以下の分野の正答率が50%以上の
問題で取りこぼしがあります。
・ひらがな
・名詞
・動詞
答案用紙を見ると、ひらがなと動詞の問題では
ひらがなの「あ」、「ゃ」、「や」を書き間違えての不正解です。
ひらがなの練習が必要なようです。
算数では、以下の分野の正答率が50%以上の
問題で取りこぼしがあります。
・線対称
・位置と個数
線対称では、折り紙を半分に折って、切りとりってから
開いた際の形を問う問題です。
以前の記事でも書きましたが、やはり長女は
図形が苦手な気がします。
位置と個数では、3×3の正方形のマスの中に〇が
書かれていて、それぞれの列、行での〇の数を解答する問題です。
数え間違いが原因っぽいです。
まとめ
早稲田アカデミー 2019年3月実施 春のチャレンジテスト新小1の結果をまとめました。
新小学校一年生という事で、算数は足し算引き算などの
計算ではなく、数を数える、図形を組み合わせる
等の、基本的な問題ばかりです
国語も漢字などの問題はありませんが
ひらがなが書けて、読める事と
ある程度の量の文章が読めることが
できれば対応ができる問題がほとんどです。
入学前の確認としては、十分な
結果だったと思います。
それでは、また。
コメント