新年度から小学生になる子供に
何か習い事をさせたいけど、何を選ぼうか?

なんてことで悩んでいたりしませんでしょうか。

こんにちは、とらのすけです。

4月になり、先週まで保育園に通っていた
長女も、いよいよ小学生になります。

とらのすけの住む地域では、4月5日が入学式なので
4月1日からの4日間は一日中学童で過ごすことになります。

親としては、新しい環境でうまくやっていけるのかな~?
と不安になりますよね。


ところで、小学生ともなると習い事をどうしようか?
と悩まれている親御さんも多いかと思います。

今回の記事では、新小学3年生長男と新小学1年生の長女の
習い事をどうするか?
について書いてみたいと思います。

新小学3年生になる長男

新小学3年生になる長男の習い事は
こんな感じになります。

月:グリムスクール
火:テニス
水:水泳
木:体操
金:ピアノ
土:なし
日:かけっこ
その他:早稲田こどもフィールドサイエンス教室

小2からの違いはと言うと、以下の2点です。

・火曜日:書道⇒テニス
・月曜日:水泳⇒グリムスクール


実は、小2の途中で書道を辞めてテニス
に切り替えました。
というのも、もともと書道教室は通っていた
民間学童のオプション教室だったのですが
長男のモチベーションが高くないことと
費用の割には教室の時間が短いという事で
別の習い事として、テニスに切り替えました。

また、小2の途中で民間学童を完全にやめて
毎日習い事を入れるようにするために
月曜日と水曜日を水泳に割り当てていました。


新小3となるにあたって、長男の様子を振り返ると
国語、特に長文問題の成績が芳しくないという事
また、自宅で漫画ばかり読んで本を読まないこと
という点が気になるようになり、何とかしようと
いう事で、「グリムスクール」に通わせることにしました。

グリムスクールの詳細については、別途記事を書きたいと思います。


他の習い事は継続といった感じです。

昨年の成果?というか習い事の状況はというと

・ピアノ



・早稲田こどもフィールドサイエンス



また、記事にはしていない、習い事の状況は
こんな感じです。

・水泳
背泳ぎ、クロールが泳げるようになり平泳ぎの練習中
今年度は平泳ぎとバタフライを泳げるようになって
欲しいところです。


・体操
マット運動は、側転ができるようになり、連続側転を練習中。
鉄棒は空中前回りを練習中。
跳び箱は、跳び箱での倒立前転を練習中
といった状況です。
鉄棒の空中前回りが苦手なようで1年間ぐらいずっと
練習していますが合格できずにいます。


・かけっこ
ようやく50mを9秒台前半で、時々8秒台が出るように
なってきたところです。
もう少し安定して8秒台が出るようになって欲しいところです。

新小学1年生になる長女

長女の習い事はこんな感じです。

月:なし
火:書道(学童で)
水:水泳
木:なし
金:ピアノ
土:なし
日:かけっこ

小学校が始まると最初のうちは体力的にも精神的にも
疲れると思うので、少なめにしています。


保育園時代からの違いはと言うと、以下の2点です。

・火曜日:書道⇒新規追加
・土曜日:新体操(隔週)⇒辞めました
・日曜日:バレエ⇒辞めました


書道は、民間学童のオプションコースで
長男も習っていたもので、しばらくは
活用しようかと思っています。

次にバレエですが、実は通っていた
バレエ教室が教室を閉じることになったため
辞めることにしました。
小学校に通い始めて、余裕が出てきてら
教室を探して再開してもいいかな?
と思っています。

また、土曜日隔週で行っていた新体操ですが
先日、発表会がありこれを区切りに、一旦辞める
ことにしました。
こちらも、本人が望めば再開してもいいかな
と思っていますが、本人の希望次第です。


さて、長女の昨年の習い事の成果はというと

・ピアノ



記事にはしていない、習い事の状況は
こんな感じです。

・水泳
順調に合格していっています。
もう少しで4泳法を練習するクラスまで
いけそうな感じです。

今年度中には、背泳ぎとクロールが
終えられるといいなと思います。

・かけっこ
50mで10秒台が出るようになってきました。
5月に運動会があるのですが、学年代表の
リレー選手になって欲しいところです。


・新体操
先日、最後の発表会がありました。
立ちブリッジができるようになっていました。


・バレエ
教室が閉じる前に発表会を1回やりました。


まとめ

新年度を迎え、子供たちの今年度の習い事を
まとめてみました。

相変わらず長男の習い事は、毎日のように入っています。
新規もののグリムスクールですが、先日体験に参加して
早く行きたいと、楽しみにしてくれています。
国語の成績に結び付いて欲しいところです。


長女の習い事は少なめにしていますが
環境の変化に慣れてきたら、徐々に
増やしていければと思います。


それではまた。