こんにちわ、とらのすけです。

皆さんは焼き鳥は好きですか?
とらのすけは大好きです。とらのすけの子供たちも焼き鳥が大好きです。
今回は、家庭での炉端焼き機を購入して、焼き鳥をした感想を報告します。

きっかけ

その昔、妻がタコ焼き機・焼き鳥器なるものを、何かのくじで当ててきて使ってみて以来、家で焼き鳥をして食べるのが恒例になっています。
季節が良くなってくると、ベランダで焼き鳥を焼いて、ビールを飲みながらの夕ご飯を楽しんでいます。

出来合いの焼き鳥を、加熱するだけでも、結構美味しく食べられます。
IMG_4991


これまでは、写真のような、電熱器タイプの焼き鳥機を使っていたのですが、数年使い続けていることもあり、新しいしいものを買うことにしました。
後継機に選んだのは、イワタニの炉端焼き機です。

なぜ、イワタニの炉端焼き機を選んだかというと、前の焼き鳥器が少し小型で家族4人分を焼くのには少し小さかったことと、電熱器タイプなので、コンセントがないと使いないのが地味に面倒だったからです。

開梱

箱は、思ったよりも大きめです。

IMG_5016


箱から出すと、機材をしまうときにまとめておくマジックテープ付きのバンドで説明書と網と、上部のトレイが止められた炉端焼き機が出てきます。

IMG_5017

バンドを外してトレイを取るとこんな感じです、左側がガスボンベを入れるところです。

IMG_5018


ガスボンベの蓋を開けたところ。
IMG_5020

下部には、焼くときに水を入れておくトレイがあります。
電熱器タイプでも、下に水を入れるトレイがありました。トレイに水なしで焼くと、焼き鳥から出た油の煙がすごいことになります。

IMG_5023


上部のトレイと、網のほうはこんな感じです。上部トレイには焼き鳥を焼くときに使うアームがついています。
IMG_5019


上段の多段トレイをセットしたところです。アームを上に回すと焼き鳥を渡す橋ができます。アームにくぼみがついていて7本まで一度に焼けるようです。
IMG_5022

焼き鳥を焼いてみた

購入してから、しばらく間が開いてしまいましたが、焼き鳥を焼いてみました。

火力の強さはガスならではなのですが、火力が強いがゆえに、焼き鳥の串も熱くなります。
焼き鳥が短い串のものだったために、ひっくり返す際にアツアツの串を触るのに躊躇します。
次回は長い串のものを購入しようと思いました。

また、火力の強さゆえか、火力の調節がなかなか難しいです。
最大にすると、煙が出てきてて、焼き鳥の表面が焦げ始めてしまいました。

口コミなどでも出ていましたが、ガスボンベの減りが早いです。
焼いている途中で一本使い切ってしまいました。

感想

元々、家族4人が食べるので、一度にたくさん焼くことができるものをと思い買い換えましたが、アームの形状の制限で一度に7本までしか焼けないのがちょっと残念でした。網を使えば、もう少し一度に焼けると思いますので次回に挑戦してみたいと思います。

た電源コードを気にしなくていいのは、思った以上に快適でした。
イワタニのカセットボンベさえあればいいので、家族でキャンプとかに行く際に持ち運んで使っても重宝すると思います。

焼き鳥とビールが好きな方、ご家庭で気軽に楽しむことができるのでにおすすめです。

それではまた。