こんにちわ、とらのすけです。
長女の 保育園での夏のお祭りに向けて、保育園のおやじの会主催の、お神輿作りに参加してきました。長女は、年長さんなので、とらのすけは、これが最後のお神輿づくりとなります。
思い起こせば、長男が2歳児クラスのころから、このお神輿づくりに参加しているので、かれこれ5年参加していることになります。
長女の通う保育園では、毎年7月の土曜日に夕涼み会が開催されます。
夕涼み会は、2部構成になっていて、第一部では、先生方が色々と趣向を凝らしてくれて、子供が楽しめる出し物や、風船釣り、輪投げゲームなどの屋台、ウチワ作りの工作コーナーなどが保育園内に設置されます。
また、2部は隣の小学校の体育館に移動してから、年長さんのダンスや盆踊り、親子での玉入れなどの競技、そしして、子供たちが自分たちが飾り付けをしたお神輿担ぎして、最後に小学校の校庭に出て花火で締めくくるという流れです。
毎年のことながら、準備をして演出をしてくださる先生方には、感謝でいっぱいです。
子供たちも、毎年楽しみにしています。
さて、お神輿といっても、本格的なものではなく、木に紅白のビニールテープを巻き付けた担ぎ棒の上に、段ボールで作った、お社を乗せただけの簡単なものです。
また、幼児クラスさん向けには、荷物運び用の荷車を飾り付けた山車を作ります。
簡単とは言っても、毎年子供たちからいろいろな要望がでて、工夫しながら作るのも楽しいもので、
普段は交流のない、お父さんたちとああでもない、こうでもないといいながら作っていきいます。
今年の子供たちの要望は、カサのお神輿と、お化けのお神輿という要望でした。
とらのすけは、カサのお神輿を担当し、出来上がりはこんな感じになりました。
見た目段ボールむき出しで、シンプルですが、これから子供たちが飾り付けをしてどんな姿になるか楽しみです。
そして、別の班が作っていた、お化けのお神輿はこんな感じに仕上がりました。
上に載っている、ビニール袋に廃材を詰めて作ったお化けが、いい感じにコワイです。
こちらも子供たちの飾りつけでどうなるかが楽しみです。
最後に、幼児クラス向けの山車はこんな感じです。
子供たちからは、ヤシの木をイメージした山車が要望されていたとのことで、こちらも当日までにどんな感じで飾り付けられるのかが楽しみです。
普段は、この後のおやじの会、夜の部(まあ、単なる飲み会です)に参加するんですが
今回ちょっと体調がすぐれないこともあり、参加を見合わせました。
が、そういう時に限って保育園の若い先生(女性)が参加するんですよね( ´∀` )
やっぱり行けばよかったと、ちょっと後悔し、次こそは参加と心に決めた、とらのすけでした。
それでは。
長女の 保育園での夏のお祭りに向けて、保育園のおやじの会主催の、お神輿作りに参加してきました。長女は、年長さんなので、とらのすけは、これが最後のお神輿づくりとなります。
思い起こせば、長男が2歳児クラスのころから、このお神輿づくりに参加しているので、かれこれ5年参加していることになります。
保育園の夕涼み会
長女の通う保育園では、毎年7月の土曜日に夕涼み会が開催されます。夕涼み会は、2部構成になっていて、第一部では、先生方が色々と趣向を凝らしてくれて、子供が楽しめる出し物や、風船釣り、輪投げゲームなどの屋台、ウチワ作りの工作コーナーなどが保育園内に設置されます。
また、2部は隣の小学校の体育館に移動してから、年長さんのダンスや盆踊り、親子での玉入れなどの競技、そしして、子供たちが自分たちが飾り付けをしたお神輿担ぎして、最後に小学校の校庭に出て花火で締めくくるという流れです。
毎年のことながら、準備をして演出をしてくださる先生方には、感謝でいっぱいです。
子供たちも、毎年楽しみにしています。
お神輿づくり
さて、お神輿といっても、本格的なものではなく、木に紅白のビニールテープを巻き付けた担ぎ棒の上に、段ボールで作った、お社を乗せただけの簡単なものです。また、幼児クラスさん向けには、荷物運び用の荷車を飾り付けた山車を作ります。
簡単とは言っても、毎年子供たちからいろいろな要望がでて、工夫しながら作るのも楽しいもので、
普段は交流のない、お父さんたちとああでもない、こうでもないといいながら作っていきいます。
今年の子供たちの要望は、カサのお神輿と、お化けのお神輿という要望でした。
とらのすけは、カサのお神輿を担当し、出来上がりはこんな感じになりました。
見た目段ボールむき出しで、シンプルですが、これから子供たちが飾り付けをしてどんな姿になるか楽しみです。
そして、別の班が作っていた、お化けのお神輿はこんな感じに仕上がりました。
上に載っている、ビニール袋に廃材を詰めて作ったお化けが、いい感じにコワイです。
こちらも子供たちの飾りつけでどうなるかが楽しみです。
最後に、幼児クラス向けの山車はこんな感じです。
子供たちからは、ヤシの木をイメージした山車が要望されていたとのことで、こちらも当日までにどんな感じで飾り付けられるのかが楽しみです。
普段は、この後のおやじの会、夜の部(まあ、単なる飲み会です)に参加するんですが
今回ちょっと体調がすぐれないこともあり、参加を見合わせました。
が、そういう時に限って保育園の若い先生(女性)が参加するんですよね( ´∀` )
やっぱり行けばよかったと、ちょっと後悔し、次こそは参加と心に決めた、とらのすけでした。
それでは。
コメント