カテゴリ:塾テスト結果 > 長男(小3)



スポンサードリンク


早稲田アカデミー入塾テスト小学3年生を受けてきました。

こんにちは、とらのすけです。新小学3年生になった長男が早稲田アカデミーの入塾テストを受けてきましたので、結果をまとめたいと思います。早稲田アカデミー入塾テスト早稲田アカデミーでは、毎週土曜日と指定日(日曜・祝日)に「入塾テスト」を実施しています。「入塾テス  …記事を読む

成績が低迷中・・・| 2019年3月 早稲田アカデミーチャレンジテスト小3の結果

こんにちは、とらのすけです。長男が、3月の早稲田アカデミーの春のチャレンジテスト新小学3年生を受けてきました。いつものように、出題内容の傾向と結果の分析をしたいと思います。テスト結果こちらがテスト結果です。うっ・・・。この成績は。国語は平均点を下回り得意の  …記事を読む



・主語述語
こちらのテキストを使って文章の構造を理解できるように
練習をしたいと思います。


算数の対策

算数はどう対策したらいいか?がちょっと思いついていません。

というのも、長男の傾向として
・計算の途中を記述しないで暗算で処理しようとする⇒計算まちがい
・問題文を斜め読みする⇒聞かれていることを答えていない


といった、テストへの取り組み方というか、根本的なところ
が原因で、間違っていることが多いからです。

日々の勉強の中でも指摘はしているんですが、指摘をすると
怒り始めて、「もうやらない!」とむくれてしまうので
口うるさく言うのは逆効果、ただ言わないと治らないという
ジレンマに陥っています。。。

この辺り、実体験で同対策をしたらいいか?を
お持ちの方は、共有いただけると助かります。

まとめ

2019年3月 早稲田アカデミーチャレンジテスト小3の結果
と、対策をまとめました。

成績自体の低迷は正しく対策をすればいいことなのですが
日々の学習への取り組み方を、どう改善すればいいのか?

思案のしどころです。



それではまた。
記事本文 -->


スポンサードリンク


↑このページのトップヘ